こんにちはー!
筋トレが趣味で建築士をしている2児のパパ「マナボン」です!
今回は食事誘発性熱産生についてご紹介したいと思います。
聞き慣れない言葉だとは思いますが、知っておくとためになると思いますので、是非最後までお読みいただけたらと思います。
食事誘発性熱産生とは
食事誘発性熱産生(DIT)とは食事をした後の代謝が上がることで、DITとはDiet Induced Thermogenesisの頭文字からきています。
う〜ん。いまいちよく分からないですね〜。
食事中や食後に体がポカポカとあったかくなることがあると思いますが、その正体がこの食事誘発性熱産生です!
鍋などの暖かいものですと、食べ物自体があったかいので分かりにくいですが。。
ステーキ肉とか食べると汗をかくぐらい体が熱くなりますよねー。
ボディメイクとの関係
ボディメイクをする上で、なぜこの言葉が関係するのでしょうか。
食事誘発性熱産生は栄養素の種類によって代謝の増大率が異なるためです。
つまり、糖質や脂質に比べてタンパク質は摂取したのち、消化するだけでも代謝が増大するため、体に脂肪として溜まりにくいということです。
また同じタンパク質でもプロテインパウダーのような流動食に比べ、固形物の方が食事誘発性熱産生は増大することが明らかになっています。
ですので、出来る限りプロテインパウダーに頼ることなく固形物でタンパク質を取る方がいいんですね。
分かっていてもプロテインに頼りたいときもあるんですけどねー(笑)
年齢との関係
食事誘発性熱産生の増大率は加齢によっても低下すると言われています。
ですが、トレーニングにより筋肉を増大させることで食事誘発性熱産生も増大します。
何もしないと
- 年を取る→代謝が落ちる→脂肪が増えやすくなる→食事誘発性熱産生も落ちる
筋トレをすると
- 食事誘発性熱産生が増える→脂肪が落ちやすくなる→代謝があがる→若返る
良いことしかないですね!
まとめ
今回は食事誘発性熱産生についてご紹介しました。
この言葉が何回も言いたくて連発したので、きっと皆さんも明日から言いたくなるでしょう。
食事誘発性熱産生(笑)
- 食事誘発性熱産生とは食後に代謝が増大すること。(食後に体が暑くなるあれ。)
- 摂取したエネルギーの内、脂質は4%・糖質は6%・タンパク質は30%を消費する。
- 流動食よりも固形物で増大する。
- 加齢によって低下するが、筋肉が増えることで増大する。
- 筋トレしない理由がなくなってきた。
以上、参考になれば嬉しいです!
このサイトがいいなと思った方は友達にシェアしてもらえると嬉しいですー
また、毎日遊びに来てくださったり、コメントいただけると運営の励みになります!
よろしくお願いします!
では、また!ありがとうございました!