子育てグッズ PR

実際に使って感じたおすすめのおむつが臭わない袋とサイズの考え方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはー!

筋トレが趣味で建築士をしている2児のパパ「マナボン」です!

子どものおしっこやうんちの臭い結構すごいですよね。

離乳食が始まってからうんちの臭いがきつくてゴミ箱を開けるのが嫌になってきたわ〜。

夏場は特におしっこの臭いがきついからなんとかしたいな〜。

我が家もビニール袋を二重にしてみたり・消臭スプレーをかけてからビニール袋入れてみるなど色々工夫しましたが、どうしても臭いは取れず困っていました。

今回はそんなお困りを解決してくれる「BOS おむつが臭わない袋」をご紹介したいと思います。

BOSのおむつが臭わない袋が圧倒的に優秀

おむつが臭わない袋はBOS以外でも種類がたくさんあって迷いますよね。

新米ママ

薬局で売っていたり、100均でも売ってるわよ?そんなに違いがあるものなの?

マナボン

他の商品も使ってみましたが、BOSの商品が圧倒的な本当に臭わずめちゃくちゃおすすめです!

夏場でもおしっこやうんちの入ったおむつが捨てられているとはわからないぐらい、臭いません。

惣菜が入っていた容器などの臭いが出るため、ゴミ箱に消臭のシール(匂いつき)を貼っていますが、そういったゴミがないときは完全に消臭剤のみの匂いしかしません。

100均の商品も試してみましたが、ビニール袋よりはマシ程度でした。

薬局の商品もやはり臭いが漏れているようで特に夏場はやはり臭い。。。

しかも使い方は普通のビニール袋と同じようにオムツを入れて口をねじって縛るだけです。

個人的にはSSサイズがおすすめ

BOS おむつが臭わない袋のサイズはSSサイズ・Sサイズ・Mサイズ・ロングサイズの全部で4種類です。

私の個人的なおすすめはSSサイズです。Sサイズと悩むところですが、好みも分かれそうなところあるのでそのあたりも解説していきます。

各サイズのコスパ比較

楽天市場で価格も合わせて比較してみました。

サイズ 枚数
(1箱あたり)
価格 1枚あたりの価格 1袋に入るおむつの数
(参考)
1枚あたりの価格
(入るおむつを加味)
SS 200 ¥1,325 ¥6.6 1個
(ビッグサイズも可)
¥6.6
S 200 ¥1,700 ¥8.5 2個程度
(ビッグ2つはギリギリ)
¥4.3
M 90 ¥990 ¥11.0 4個 ¥2.8
ロング 30 ¥540 ¥18.0 4個 ¥4.5

※価格は全て楽天市場で2023年4月20日時点の価格です。

※SSサイズからMサイズは全て2箱セットでの価格です。

SSサイズからMサイズまではAmazon・楽天・Yahooで取扱いがありますが、ロングサイズのみ楽天・Yahooでしか買えません。

1枚に入るおむつの個数まで考えると価格だけで見るとMサイズが圧倒的コスパです。

ただの袋としては安くないですが、一度使うとその価値がわかっていただけると思います。

使い勝手

SSサイズ

1個入れると口を縛って捨てることになります。

そのため、おしっこやうんちに関係なく1回オムツを変えれば捨てるということが躊躇なくできます。

袋のサイズ感も無駄がありません。(ビッグサイズのおむつも普通に入ります。)

Sサイズ

2つ入れるとちょうどいいサイズ感です。

2023.4月時点。上の子のビッグサイズ(うんち)と下の子のMサイズ(おしっこ)を入れた状態

兄弟でどちらかのみがうんちをした場合には臭いが漏れるため、1つでも捨てることになり、少し勿体無い部分があります。

ただ、外出した際には同じタイミングでオムツ替えをすることも多いと思うので、まとめて袋に入れてゴミ箱に捨てたり、持ち歩けるのは良い点と思います。

Mサイズ

大体4つ入るサイズ感です。(上の子がLサイズ、下の子がMサイズの時に使用)

Sサイズ同様まとめて捨てるのであればお得ですが、4つのオムツを同時に捨てるのはなかなかないシチュエーションなため、我が家では使っていません。

ロング

大体4つ入るサイズ感です。(上の子がMサイズの時に使用)

Mサイズと違う点は袋が縦長のため、1つ入れるごとに縛れる点です。

30枚入りのみしかないですが、コンパクトなためお出かけの時には重宝しました。

歳の近い子どもが3人いるなど頻繁におむつ替えがあるであれば、コスパ的にはアリだと思います。

使い方の注意点

捨てる際の袋の口はねじって結ぶことでより確実に臭いがシャットアウトできます。

サイズにどうしても不安がある時は少ない枚数のものもあるので、試してみられるのもいいと思います。

ABOUT ME
マナボン
筋トレが趣味で建築士をしている2児(3歳・2歳)のパパ。 筋トレ歴は約3年(途中ブランクがありますが) おうちでできるモンテッソーリ教育を学びながら実践中です。